026高野街道 〜高野山へ至る祈りの道〜

  • 伊都

印刷する

地域
時代

 弘仁7年(816)、嵯峨天皇より高野山を賜った弘法大師空海は真言密教の根本道場として開創に着手。それ以降、現在に至るまで約1200年間、霊場・高野山は信仰を集め続けています。かたや開創と同時期、京都から高野山へ向かう街道が整備され、大阪府下にいくつもあった街道が河内長野付近でひとつに合流。紀見峠を越えて紀州へと入るルートが確立されました。時を経て高野山への参詣は貴族の間で大流行。やがては武士、一般庶民までもが高野山を目指しすようになりました。参詣がより盛んになった江戸時代には距離の目安となるようにと、堺から高野山女人堂まで1里ごとに道標を設置。現在もそのすべてが残っており、旅人らを導き見守っています。そんな道中では宿場町が形成され、村々でおにぎりやお饅頭、お餅などさまざまな施しをいただきながら参詣することが定番に。特に江戸時代の高野山への参詣は物見遊山を兼ねていたこともあり、行きは京大坂道を登り、帰りは町石道を通り、周辺の観光地を立ち寄るなど、往復の際にコースを変えることも多かったようです。いにしえの人々が一歩一歩高野山を目指した気持ちを想像しながら、街道の道のりを散策してみては。

images高野山詣での旅人たちが、数多く訪れたという紀見峠。かつては大規模な宿場町が形成されており、今でも木塀と城壁の屋敷がいくつか残っている

images紀の川に架かっていた橋の名残を感じさせる小さな祠。隣には石造りの灯籠が立っている

images少し郊外に出るとのどかな風景と出合える

images地元のお母さんが切り盛りする丹波屋

モデルコース

  • 起点. 南海紀見峠駅

    徒歩ですぐ

  • 1. 地蔵寺10分地図

    じぞうじ

    橋本市矢倉脇に位置する真言宗の寺院。地蔵菩薩を本尊とし、不動明王・毘沙門天も祀られています。平将門の末裔ともいわれる贄川将房が少年期に迷い込み、その将房をしばらく世話したのが同寺の創建者・高山七郎。将房はその後長藪城を築城し、城主となったとの伝承があります。

    • 社寺関係
    住所
    橋本市矢倉脇234
    電話番号
    0736-36-2100
    営業時間
    境内自由
    定休日
    境内自由
    料金
    境内自由
    駐車場台数
    なし

    images

    徒歩で30分

  • 2. 関所跡・岡潔生誕碑10分地図

    せきしょあと おかきよしきねんひ

    「紀見峠」と大きな文字で描かれた案内板が立てられた街道沿いには関所跡があり、付近には安政期に建立された里石の姿も。さらに幼少期を紀見峠で過ごした地元の偉人・岡潔の生誕地を示す生誕碑も見ることができる。

    • その他
    住所
    橋本市紀見峠付近
    営業時間
    見学自由
    定休日
    見学自由
    料金
    見学自由
    駐車場台数
    なし

    images

    徒歩で5分

  • 3. 紀見峠の町並み&丹波屋50分地図

    きみとうげのまちなみ たんばや

    紀伊と河内の境である紀見峠の途中にある、古民家を改装した喫茶店で、地元の人や観光客らの憩いのスポット。ホットコーヒー400円など。峠周辺は古くは宿場町が形成され、最盛期には1日に300人もの旅人を迎えたそうです。現在は民家が立ち並ぶ光景に変わりましたが、細道が続く様は往時の名残を感じさせてくれます。

    • 休憩
    住所
    橋本市柱本897(丹波屋)
    電話番号
    0736-36-5636(丹波屋)
    営業時間
    10:00〜17:00(変動あり)
    定休日
    月〜金曜休(臨時休業あり)
    駐車場台数
    2台

    images

    徒歩、電車で50分

  • 4. café-rest LOG60分地図

    かふぇれすと ろぐ

    京奈和自動車道・橋本ICのそば、ログハウスの建物が目印。数あるメニューの中でランチにおすすめなのが、ふわとろハンバーグオムレツ1000円。肉厚のハンバーグはジューシーで肉汁たっぷり。セットの自家製パンも絶品!

    • 飲食関係
    住所
    橋本市北馬場179-4
    電話番号
    0736-33-2525
    営業時間
    8:00〜18:00
    定休日
    火曜休
    駐車場台数
    P10台

    images

    徒歩で20分

  • 5. 渡し場の常夜灯・四里石10分地図

    わたしばのじょうやとう よんりせき

    室町時代、紀の川に架かる橋が流され、橋の代わりに無銭で船による横渡が行われていたことを示す灯籠。灯籠には徳島の商人の名が刻まれ、弘法大師の信仰が各地に広がっていたことがうかがえます。

    • その他
    住所
    橋本市市脇4-4付近
    営業時間
    見学自由
    定休日
    見学自由
    料金
    見学自由
    駐車場台数
    なし

    images

    徒歩で30分

  • 6. 清水の町並み10分地図

    しみずのまちなみ

    京都・大阪方面から高野山へ向かう、高野街道のメインルート上にある清水地区。かつては宿場町として発展し、立派な屋敷や蔵が立ち並んでいたといいます。現在も桟瓦葺の民家がそこかしこにあり繁栄した面影を感じることができます。

    • 絶景
    住所
    橋本市清水付近
    営業時間
    見学自由
    定休日
    見学自由
    料金
    見学自由
    駐車場台数
    なし

    images

    徒歩で30分

  • 7. 学文路天満宮15分地図

    かむろてんまんぐう

    京都北野天満宮建立の際、村上天皇は日本国中の一郡につき必ず一社の天満宮を鎮座せよと命令を下したことによって創建されたといわれています。「学文路天満宮」の名からも学問のご利益があると、大阪からもたくさんの参拝客が訪れています。

    • 社寺関係
    住所
    橋本市南馬場821-1
    電話番号
    0736-32-5582
    営業時間
    見学自由
    定休日
    見学自由
    料金
    見学自由
    駐車場台数
    P15台

    images

    徒歩で15分

  • 8. 長栄堂15分地図

    ちょうえいどう

    名寺「かむろ大師」の開祖、尊海上人とゆかりの深い和菓子店。看板菓子のかむろ大師餅129円は、一見シンプルな焼き餅ながらこだわりがぎっしり。雑味をとる独自の工夫で仕上げた小豆あんのおいしさは格別。

    • お土産処
    住所
    橋本市学文路692
    電話番号
    0736-32-4130
    営業時間
    9:30〜18:00
    定休日
    不定休
    駐車場台数
    なし

    images

    徒歩で5分

  • 終点. 南海学文路駅

秘話

  • images

    秘話 1数学者・岡潔が過ごした橋本市地図

    現代の数学界において重要な概念を考案し、世界的に評価の高い数学者・岡潔。大阪で生まれ、その後伊都郡紀見村(現在の橋本市)へ移住。京都帝国大学に進んだのち、数学研究者となりました。文化勲章を授与されるほどの偉人ですが、お金や服装には執着せず、授賞式に愛用のゴム長靴姿で列席するなどの逸話も。

    住所
    橋本市柱本 付近(岡潔生誕の地の石碑)
    営業時間
    見学自由
    定休日
    見学自由
    料金
    見学自由
    駐車場台数
    なし

インスタ
映え

  • images

    インスタ映え 1和歌山最大の巨樹「十五社の樟木」地図

    幹周13.4m、樹高20m、樹齢600年以上ともいわれる和歌山県最大の巨樹「十五社の樟木」。県の天然記念物に指定されており、森のようにこんもりと茂るスケールの大きさには誰もがビックリ。

    住所
    伊都郡かつらぎ町笠田東549
    営業時間
    見学自由
    定休日
    見学自由
    料金
    見学自由
    駐車場台数
    なし

立ち寄り
スポット

  • images

    立ち寄りスポット 1東家の四ツ辻地図

    とうげのよつつじ

    橋本市に3箇所残る道標のひとつ。「いせ」という文字が刻まれており、ここが三重県へと続く伊勢(大和)街道の一部分であることを証明しています。ちなみに伊勢街道は参勤交代などでも活用された重要な街道でした。

    • その他
    住所
    橋本市東家
    電話番号
    0736-33-6106(橋本市役所)
    営業時間
    見学自由
    定休日
    見学自由
    料金
    見学自由
    駐車場台数
    なし
  • images

    立ち寄りスポット 2やどり温泉いやしの湯地図

    やどりおんせんいやしのゆ

    玉川峡の自然に囲まれた山奥の温泉宿。山菜や川魚などの地元食材と共に、地下1300mから汲み上げられた温泉を楽しむことができます。高野山参拝のついでに日帰り入浴もおすすめです。

    • 城・庭園・公園・温泉等
    住所
    橋本市北宿5
    電話番号
    0736-32-8000
    営業時間
    11:00〜21:00(最終受付20:00)
    定休日
    火・水・木曜休
    料金
    日帰り入浴料=610円
    駐車場台数
    あり
  • images

    立ち寄りスポット 3高野山町石道の玄関口に立つ、180町石地図

    こうやさんちょういしみちのげんかんぐちにたつ、180ちょうせき

    高野山壇上伽藍と山麓の慈尊院を結ぶ表参道に、1町(約109m)ごとに180基立てられた卒塔婆形町石。山麓からの起点となる慈尊院の境内には180町石があり、参拝客を静かに見守っています。

    • その他
    住所
    伊都郡九度山町慈尊院832
    電話番号
    0736-54-2214
    営業時間
    8:00〜17:00
    定休日
    境内自由
    料金
    境内自由
    駐車場台数
    あり
  • images

    立ち寄りスポット 4慈尊院地図

    じそんいん

    弘法大師が高野山を開く際、山麓に置いた政所や宿泊所をルーツにもつ世界遺産の寺。世界遺産高野参詣道・町石道の起点。登山参詣者を高野山の大門まで道案内していたという犬「ゴン」の像にも静かに手を合わせましょう。

    • 社寺関係
    住所
    伊都郡九度山町慈尊院832
    電話番号
    0736-54-2214
    営業時間
    8:00〜17:00
    定休日
    境内自由
    料金
    境内自由
    駐車場台数
    あり
  • images

    立ち寄りスポット 5くにぎ広場地図

    くにぎひろば

    地元の農家が栽培した農産物を販売するほか、コロッケといった加工品も扱う。なかでも11〜3月頃に販売するごぼう「はたごんぼ」がイチオシ。一度は栽培が途絶えた地元の伝統野菜で、太くて香り豊かなおいしさ。

    • お土産処
    住所
    橋本市南馬場506-5
    電話番号
    0736-33-5288
    営業時間
    9:00〜17:00
    定休日
    火曜休
    駐車場台数
    あり
  • images

    立ち寄りスポット 6木間暮

    きまぐれ

    細い山道を上ったところにあるレストラン。店主手造りの石窯で焼くピッツァが評判で、手頃なセット1200円からおまかせコース2100円までが幅広くそろう。窓の向こうに広がる壮大な景色もごちそう。

    • 飲食関係
    住所
    橋本市西畑489-1
    電話番号
    0736-34-2871
    営業時間
    11:00〜17:00
    定休日
    木曜休
    駐車場台数
    あり

モデルコース  秘話  インスタ映え  立ち寄りスポット